1978年度 IFBBユニバース速報
 
            
                ヘビー・クラスで優勝したメンツァーを祝福するビル・パール
IFBB・JAPAN副会長 磯村俊夫
日本からは小野幸利、谷口明(以上ライト・クラス)、臼井オサム(ミドル・クラス)の3人の代表選手のほか、役員として松山令子(団長)、磯村俊夫(コーチ)、後藤紀久(審査員)の3名が同行した。
出場選手は世界の43ヵ国から80名の代表選手がエントリーしてきた。その中にはヘビー・クラス優勝候補筆頭のマイク・メンツァーを始め、ピーター・スタッチ、カルロス・ロドリゲス、トム・プラッツ、チェン・ウイントといった超大物が含まれている。これらの世界の強豪を相手に、日本代表の3選手はよく健闘したが、惜しくも決勝進出はならなかった。とくに谷口明選手は、入賞まであと一歩のところまでいきながら、僅少差で入賞を逸したのがまことに残念であった。
本大会には、今年もミスター・オリンピアで強敵ロビー・ロビンソンを破って再びタイトル・ホルダーとなったフランク・ゼーン、いまやアメリカの売れっ子の映画スター、ルウ・フェリーノ、世界中のビルダーから尊敬され慕われるビル・パールらが姿を見せて大会に花を添え、足の怪我も完治したフランコ・コロンブが元気にゲスト・ポーザーをつとめて観衆をわかせた。
(次号では、審査の内容や、エピソード、総会の模様などを含めて、コンテストの詳細をお知らせしますのでお楽しみに)
各クラスの入賞者は次のとおり。
 
            
           
            
                ヘビー・クラス優勝●マイク・メンツァー
 
            
                ミドル・クラス優勝●トム・プラッツ
 
            
                ライト・クラス優勝●カルロス・ロドリゲス
 
            
                ヘビー・クラス2位●ジュサップ・ウィルコッツ
 
            
                ライト・クラス3位●ロベルト・ダントリンガー
 
            
                ミドル・クラス2位●ピーター・スタッチ
 
            
                ミドル・クラス3位●ダーシー・ベックルス
 
            
                ライト・クラス2位●レナード・ヘルターニャ
 
            
                ゲスト・ポーザー●フランコ・コロンブ
 
            
                ヘビー・クラス比較審査で激闘を演じるジュサップ(左)とメンツァー
 
            
                ミドル・クラスの比較審査風景。左から2人目が優勝したプラッツ
 
            
                ライト・クラス。左から3人目が小野幸利選手
 
            
                ミドル・クラスに出場した臼井オサム選手
 
            
                ライト・クラスで健闘した谷口明選手
Recommend
- 
          
                
- 
          
                - ベストボディ・ジャパンオフィシャルマガジン第二弾。2016年度の大会の様子を予選から日本大会まで全て掲載!
- BESTBODY JAPAN
- BESTBODY JAPAN Vol.2
- 金額: 1,527 円(税込)
 
- 
          
                






 
    
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
      






 
         
        