日本のファンを熱狂させたジム・モリス
'73AAUミスター・アメリカ
  
   
            
          ことし3月、松戸ボディビル・センターの水上会長が、選抜大会のゲストを招くため渡米したとき、このモリスをひと目見て、その迫力、そのすごさに驚きその場で彼にゲスト・ポーザーとしての来日を要請したという。昨年のミスター・アメリカになったときより格段の発達をとげていたのである。いまや彼は世界のトップ・スターと並んでも決して見劣りしない。それもそのはず、この1年間というものモリスは今年度のNABBAミスター・ユニバースのアマ優勝をねらって、ものすごいハード・トレーニングを続けてきたのである。
では、日本のファンをアッといわせたその勇姿を誌上で再現し、あわせて彼のトレーニングの一端を紹介することにしよう。
 
            
           
            
          ジム・モリス――トレーニング
 
            
                <腕>プリーチャー・ベンチ・カール
 
            
                <腕>インクライン・ダンベル・カール
 
            
                <腕>フレンチ・プレス
 
            
                <腕>ラット・マシン・プレス・ダウン
 
            
                <腕>リスト・カール
 
            
                <腕>ベンチ・プレス
 
            
                <背>チンニング
 
            
                <背>ラット・マシン・プル・ダウン
 
            
                <肩>スタンディング・ラテラル・レイス
 
            
                <脚>スクワット
 
            
                <脚>カーフ・レイズ
 
            
                <腹>レッグ・レイズ
 
            
                <頚>レスラー・ブリッジ
 
            
                <頚>フロント・ブリッジ
ジム・モリス――スナップ
 
            
                8月23日午後7時、土門氏と共に来日したモリス。
 
            
                選抜コンテスト参加選手と撮影。
 
            
                大会当日の午前中、松戸伊勢丹デパートでデモンストレーション。その迫力に会場のあちこちから驚きの声がもれる。
 
            
                当日のコンテストでは特別審査員を務めた。
 
            
                ユニバース日本代表となった宇戸選手とデュアル・ポージングを見せるモリス
 
            
                大会終了後のレセプション。サウスポーながら箸さばきもあざやか。
 
            
                と思ったら箸をほうり出し、思わず手づかみで。
 
            
                2人の女性を両腕にぶら下げ、誇らしげにポーズをとるモリス
 
            
                8月26日、NETテレビ・アフタヌーン・ショーに出演したモリス。通訳は多和昭之進氏。
 
            
                トレーング法、食事法など熱心に質問する宇戸選手に、適切なアドバイスを送る。
Recommend
- 
          
                
- 
          
                - ベストボディ・ジャパンオフィシャルマガジン第二弾。2016年度の大会の様子を予選から日本大会まで全て掲載!
- BESTBODY JAPAN
- BESTBODY JAPAN Vol.2
- 金額: 1,527 円(税込)
 
- 
          
                






 
    
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
      






 
         
        